肩を揉んでもなかなか良くならない肩こりの方へ(動画あり)

肩を揉んでも、なかなか良くならない肩こりの方は、
肩周りの筋肉だけでなく、
腕の筋肉から、ほぐしてみるとラクになるかもしれませんよ。
腕を使う方、
手首を曲げてストレッチしたら気持ちいいなという方は、
腕のねじれを取る事で、肩が楽になりやすいですよ。
腕は、手首を内側に回す動きが多いですね。
このまま筋肉がかたくなると、ねじれてきます。
腕がねじれたら、肘が外へはるようになって、
肩が前に巻いて出てきたり、肩が上がりやすくなります。
ですから、腕のねじれを取ってあげると、
肩が楽になります。
立ってでも、座ってでも出来る体操です。
まず、手をウエストに当てます。
そのまま、肘を体の前で合わせるイメージで、近づけます。
少し、前に動くくらいで大丈夫です。
この体操のポイントは、
肩が上がらないように、肩とひじの位置を下げます。
下げた状態で、肘を前へ動かします。
二の腕の後ろ側に刺激が入りますが、そんなに伸びてる感覚はなくて大丈夫です。
もし、手首などどこかに痛みが出たら、ウエストの手の位置を下げてやってみるか、
この動画の最後の手首のストレッチを最初にやって柔らかくしてみて下さい。
体操は大体30秒くらいです。
次は、手の指が背中側になるようにウエストに手を当てます。
肘を同じように前に動かします。
この時も二の腕の後ろや前にも刺激が入ります。
最後に手を伸ばして手首を曲げて、
腕全体のストレッチです。
この時手の向きが色々な方向を向くように、
少なくとも3方向くらい向けてすると良いでしょう。
肩が痛くても、
腕の筋肉から来ている事が多いので
ひふみ整体では、肩こりの人にも、首や肩ばかりの施術はしません。
原因となっている筋肉にアプローチして、
効果的に筋肉をほぐしたら、
その原因となった、動き肩の改善もしていくので、
腕がねじれにくくなります。
なかなか肩こりが良くならないなという方は、
ぜひ一度、整体をお試し下さいね。
ひふみ整体の「らっくま~チャンネル」では、
簡単に体をラクにする体操などを動画でご紹介しています。
ぜひご覧下さい!
ひふみ整体は2003年10月に神戸、三宮の北野坂に開業しました。
兵庫県、三ノ宮の各路線(JR、阪急、阪神、地下鉄)から北へ徒歩約3〜5分。
関西近郊や、県外からも定期的に通われる方がいる整体院です。
「土台となる足元から全身を整え、諦めざるを得なかった人生を再チャレンジできる整体院」
をコンセプトに掲げ、今年で20年目を迎えています。
腰痛、肩こりはもちろん、
自律神経の乱れ(頭痛、めまい、不眠、疲れ、だるさ、吐き気、)による、様々な不調に対応しております。
現在、日本自律神経整体協会関西リーダで活動している、院長の大塚真也は、エネルギー療法、自律神経整体、キヅキヒーリング、リメディ療法、など、骨格筋にアプローチする手技だけではなく、様々な視点から身体をみることにより、
これまでに述べ、5万回以上、施術を行ってきました。
その中で培った経験と知識をもとに、うつ、不登校などにも対応しています。
その他、最新のトレーナーの知識も積極的に取り入れており、
身体の使い方からクライアントにあった提案をすることで、根本的な解決を目指しています。
足元を重視する整体で培った知識と経験のもと、三宮巻爪センターも併設しております。
「巻爪の原因は足の使い方によるものが大きい」という考えから、
「ただ矯正する」のではなく「一生巻き爪を繰り返さない」ことを目指して、
「徹底したアフターケア」「ゴルフボールでの足指のトレーニング」「歩行指導」などを取り入れています。
矯正器具は、「日本フットケア整体協会」指導の元、株式会社リフレプロジャパンの特許取得製品 、意匠登録製品(日本製)「巻き爪矯正インベントプラス」を使用しています。装着時は痛みがなく、様々な形の爪に対応可能。
神戸の巻爪センターの中では特に再発防止に力を入れています。