ガチガチに固まった背中の痛みから解放され以前以上に動ける体になれたその訳は!?

ひふみ整体より皆さんに大切なお知らせがございます。
この10月1日でひふみ整体は・・・・
13周年を迎えることができましたぁ~(∩´∀`)∩♬
これも、ひとえに皆さんのご支持あってのものです、これからも一人ひとりのお客さんとしっかりと向き合い、
笑顔の絶えない院にすべく、全力でサポートしていきたいと思いますのでよろしくお願いします(・∀・)/
写真は、大塚ファミリーと院内スタッフでお祝いパーティーをした時の一コマ!
ひふみ整体の裏手にある「天ぷら やまなか」さんで、てんぷらを堪能してきました!
さすが院長!太っ腹です(^^)/
さて、今回のテーマは
ガチガチに固まった背中の痛みから解放され以前以上に動ける体になれたその訳は!?
もし、この記事を見ているあなたが、
博物館で働くスタッフの方で、背中の違和感さえなければ
もっと、お客様のアテンドや新人指導に集中して力を出し切ることが出来るのに。
背中の違和感の為に、背中が常に突っ張っているような状態が続いていて、ひどくなる時には
痛みまで出てきてしまう状態になる事もあり、自分でもシップを貼ってみたり、背中のストレッチを
調べてやってみたりするも一向に変化が無く、毎日重ダルい状態が続いている毎日にもうヘトヘト。
こんな状態を職場のスタッフや上司に伝えてもうまく伝えることができず、
日々悶々とした状態で過ごしているようだったら、是非最後まで読んでみ欲しい。
最後まで読み終わったとき、あなたはきっと今までモヤモヤと絡まった糸がほどけるようにスッキリできるでしょう。
背中のコリ・痛み・違和感でひふみ整体来られるお客さんは毎月のようにいらっしゃます。
そのほとんどの人が自分でシップを貼ってみたり、ネットで調べてストレッチをされてみたり、
近くのマッサージ店で体をもんでもらった経験がある方が半数以上を占めている。
なのに、体が変わらずに気持ちの悪さを感じえいらっしゃる方が多い。
これを見ているってことは、あなたもそうなんじゃないでしょうか!?
最近、特に女性で背中の不調を訴える肩が増えてきているのですが、
ほとんどの方が肩甲骨周りの不調を刺される方がほとんどなんです。
背中には、大きく2つの筋肉「僧帽筋」と「広背筋」があり体の中でも大きな筋肉になります。
その「僧帽筋」は肩周りから背中の中央くらいまでひし形のような形でついていいて、
普段より腕を動かす際や姿勢を維持する際にとても重要な役割をしているんです。
今回紹介したいのは
某博物館で勤務されている片田さん27歳女性の方です。
彼女はもともと歴史や芸術に興味があったのですが、実際の仕事は営業仕事で全く違っていたんです。
毎日忙しい毎日に疲れて、新しく仕事を探していたところ、たまたま見つかったのが博物館での仕事。
憧れだった場所で仕事ができることに毎日うれしくて誰よりも先に出勤しているくらいだったのです。
そんな、片田さんも仕事に慣れてきて、普段からの実績も評価され次第に新人指導や優遇顧客のアテンドなどを
任せてもらえるようになり、ますます仕事にやりがいを感じていた時でした。いつものよう自分のデスクで事務仕事をしていると
肩甲骨の真ん中あたりがとても突っ張ているような感じになり、かなり気持ち悪い感じを覚えるようになりました。
最初は「背中を寝違えたかな?」くらいでしか思っていなかったのですが、数日たっても変わることがなくシップを張ってみても
あまり効果がなく、ネットで調べたストレッチなどを試しても変化がなく、毎日違和感のある状態で仕事をしていました。
職場の先輩などに相談してみても、「肩こり」だろうとか、「腰痛」だよといった話にしかならず、
背中の違和感・痛みをうまく伝えることが出来ず、ツライ時間だけ過ぎていき、
「このままやったら、今の職場を離れることになってしまう」と思い立ち、ネットで検索してみることに。
その結果、「神戸三宮駅より3分」のところで「土日も営業」していると書いていたので来られることになりました。
今回の片田さんの、背中の痛み・違和感の原因は
「肩甲骨の動きと足首の不安定性」にありました。
足元の調整を行うことで足元全体で地面を踏めるように調整することで、今まで脚を部分的にしか使えていなかった
筋肉も脚全体で体を支えられるようになり、安定感のある足を作ることが出来ました。
下半身が安定したことで、今まで反りぎみだった腰の状態も安定し背中の緊張も少なくなり、また、普段パソコンでの作業も多いため、
肩が前位に出ていたので、これも胸の筋肉「大胸筋」を緩めるように調整。
肩が元の位置に戻り今まで制限のかかっていた肩の動きがよくなり、
結果、肩甲骨の動きもよくなることができました。
1回目で足裏全体で地面を踏めていることを感じてもらうことができました。
4回目には今まで片足で立っていられないほどふらついていたのが、安定感が増し足全体で体を支えている感じをわかってもらえました。
6回目には腰回りの緊張が緩んでいたことで腰の張る感じが消えてきたことを実感してもらい、
7回・8回目には背中にあった痛み・違和感は最初10だった不調が4になったと、半分以下まで下がったといってもらえました。
全12回の施術が終わったとき、背中の不調はなくなり、また以前のように仕事に打ち込めるようになったと喜んでいました。
今では、仕事場から近いということもあり3週~4週に1度体のメンテナンスに来られていたのですが、
「こないだの花火大会の時、浴衣をきたんです。そしたら、彼氏から「すごくきれいだよ!」って言われたんです(*ノωノ)」
とはにかみながらお話ししてくれました!
こういうコメントをもらうと、「今回も全力でサポートしたかいがあったな!また、次の人も頑張ろう!!」って
思うようになるんですよね(^^♪
先ほど、上記でもかかせてもらいましたが、ひふみ整体は10月1日に13周年(13歳)を迎えることができました!
問題を抱えられた、多くの方がひふみ整体を頼って下さり、その積み重ねが今に至るんですよね!
おかげさまで、施術回数は52,000回を超えるまでになり、5歳の子供さんから90歳近くのご年配の方までに
その施術を実感していただくことができました。そんな、皆さんのお声にこれからも全力で答えれますように
これからも精進していこうと思っております。
ただ、今までに以下のような方には喜んでいただけなかった事もございました。
- 強い力で「ボキボキ」鳴らしてほしいかた
- 1回2回で不調個所をよくして欲しいかた
- 強い力で「ぐいぐい」揉まれたいかた
このような方にはせっかく起こし頂いてもご満足いただけない可能性が高いので、おすすめしておりません。
ただ、今回の片田さんのように「原因箇所をしっかりと変えていきたい」「やりたいことができる体になりたい」と
本気で思われている方には、僕たちは全力でサポートしますんで安心してくださいね!
けど、初めてだし・・・いきなり行くのも・・・って思われたそこのあなた!
まずはお電話でご相談からでも大丈夫です!あなたの体のことをあなたの言葉でかまいませんので教えてください!
ここまで読んでくれてありがとうございます。
あなたと、このひふみ整体でお会いできることを楽しみにしています。
感謝
ひふみ整体は2003年10月に神戸、三宮の北野坂に開業しました。
兵庫県、三ノ宮の各路線(JR、阪急、阪神、地下鉄)から北へ徒歩約3〜5分。
関西近郊や、県外からも定期的に通われる方がいる整体院です。
ひふみ整体では、
「土台となる足元から全身を整え、諦めざるを得なかった人生を再チャレンジできる整体院」
をコンセプトに掲げ、今年で20年目を迎えています。
腰痛、肩こりはもちろん、
自律神経の乱れ(頭痛、めまい、不眠、疲れ、だるさ、吐き気、)による、様々な不調に対応しております。
現在、日本自律神経整体協会関西リーダで活動している、院長の大塚真也は、エネルギー療法、自律神経整体、キヅキヒーリング、リメディ療法、など、骨格筋にアプローチする手技だけではなく、様々な視点から身体をみることにより、
これまでに述べ、5万回以上、施術を行ってきました。
その中で培った経験と知識をもとに、うつ、不登校などにも対応しています。
その他、最新のトレーナーの知識も積極的に取り入れており、
身体の使い方からクライアントにあった提案をすることで、根本的な解決を目指しています。
足元を重視する整体で培った知識と経験のもと、三宮巻爪センターも併設しております。
「巻爪の原因は足の使い方によるものが大きい」という考えから、
「ただ矯正する」のではなく「一生巻き爪を繰り返さない」ことを目指して、
「徹底したアフターケア」「ゴルフボールでの足指のトレーニング」「歩行指導」などを取り入れています。
矯正器具は、「日本フットケア整体協会」指導の元、株式会社リフレプロジャパンの特許取得製品 、意匠登録製品(日本製)「巻き爪矯正インベントプラス」を使用しています。装着時は痛みがなく、様々な形の爪に対応可能。
神戸の巻爪センターの中では特に再発防止に力を入れています。