レントゲンでも問題ないと言われた膝の不調が整体で改善

来 院 者
40代 男性 会社員 神戸市垂水区
来 院 日
2016年11月
問 題 点
1週間ほど前から右の膝に違和感が出始め、シップを貼っても効果が無く、
病院でみてもらっても「問題ない」と言われたが日に日に痛みが強くなり
歩くことが困難になってきたので来院されてきました。
検査と施術について
初見、膝と言われていたがO脚だったので、股関節に問題ありと感じました。
検査をしていくとやはり大腿部が外側に開くクセが出ており、股関節そのものの
可動域も制限されていて、膝を高く上げてもらっても右足は90度まで上がりませんでした。
また、足首の硬さもかなりあり、聞くと学生時代にサッカーをされていたようで
その際に足首の靭帯(外側靭帯)を痛められた経験もあったとの事だったので、
足元の不安定さと股関節の稼働制限が原因だと感じました。
まずは足首の調整を行うことで元々重心が外側寄りのつま先にあったのですが、
足元のバランスが整うようになり地面を踏んだ際の接地面が増え足裏の
重心バランスも整い安定感が増えていることを実感してもらいました。
同時に股関節の調整を行うために、臀部と大腿部の緊張を緩めることで
緊張が和らぎ可動域も広がるようになりました。
来られた際の膝の不調が10だったのが、7まで減っていることを実感してもらいました。
4回目の施術では股関節の可動域もかなりついてきたので、
原因の1つにもなっているO脚を変えていく事も同時に進めていくことにしました。
8回目の施術が終わるときにはO脚の方はまだ時間がかかるため現在も施術をしておりますが、
膝の不調は7から1や0にまでなり無事に卒業をしてもらうことが出きました。
同時に施術した箇所
足関節・股関節・骨盤
今回の施術を踏まえて
以前までは、スポーツをされている方かお年寄りの問題とされていましたが、
膝の不調を訴える方は年齢や性別を問わず実は意外と多いんです。
最近では「マラソン」がブームになったこともありその数は年々増えてもいます。
膝の不調と言っても膝そのものが原因である事は少なく、
実際はその両端、つまり「股関節」と「足首」に原因があることがほとんどなんです。
その為、股関節などに問題を抱えている方の中には先程の方のように実は「O脚」という方が何人もいらっしゃいます。
先天的な骨格の問題の方もいらっしゃいますが、その割合は少数で大半は骨格筋の問題であることがほとんどです。
なので、骨格筋や関節の可動域の緊張を和らげることで可動域を広げたり、
筋肉の柔軟性を取り戻すことで大きな変化を出すことも可能となるんです。
ひふみ整体では1回2回の施術で全ての問題を解決出来るとはかんがえておりません。
なので、すぐに体を変えて欲しい方などには向いてはおりませんが、根本的な問題を改善し、
「疲れても寝て起きたら元気な体を作る」そうすることが結果的に再発率を抑えることにも繋がるんです。
ひふみ整体の4つの強み!
施術がとってもソフトで低刺激
ひふみ整体では強い刺激をよいとは考えていません。
ですので、とても優しい施術で行いますので、女性の方やご年配の方でも
安心して受けてもらうことが出来ます。なので、初めての方も安心して来院頂けます。
女性整体師が常駐しております。
施術は受けたい!
けど、男性スタッフはちょっと・・・不安かも!?
と言う方も、同じ女性同士ならリラックスして頂くことが出来ます。
夜は20時30分まで行っております。
整体に行きたいけど、仕事終わりでないと行けない!
と言う方も喜んで頂いており、たくさんの方も利用されています。
ひふみ整体はとっても駅チカ!
ひふみ整体には神戸h氏近郊の方だけでなく、遠く県外からお越し頂く方もいらっしゃいます。
その理由として、「阪急神戸三宮」駅から徒歩3分!ととっても近いんです(^^)
ですので、初めての方でもすぐにお越し頂けますよ!
まずはお気軽にご連絡下さいね♪
あなたとお会いできることを楽しみにしております。
感謝
ひふみ整体は2003年10月に神戸、三宮の北野坂に開業しました。
兵庫県、三ノ宮の各路線(JR、阪急、阪神、地下鉄)から北へ徒歩約3〜5分。
関西近郊や、県外からも定期的に通われる方がいる整体院です。
ひふみ整体では、
「土台となる足元から全身を整え、諦めざるを得なかった人生を再チャレンジできる整体院」
をコンセプトに掲げ、今年で20年目を迎えています。
腰痛、肩こりはもちろん、
自律神経の乱れ(頭痛、めまい、不眠、疲れ、だるさ、吐き気、)による、様々な不調に対応しております。
現在、日本自律神経整体協会関西リーダで活動している、院長の大塚真也は、エネルギー療法、自律神経整体、キヅキヒーリング、リメディ療法、など、骨格筋にアプローチする手技だけではなく、様々な視点から身体をみることにより、
これまでに述べ、5万回以上、施術を行ってきました。
その中で培った経験と知識をもとに、うつ、不登校などにも対応しています。
その他、最新のトレーナーの知識も積極的に取り入れており、
身体の使い方からクライアントにあった提案をすることで、根本的な解決を目指しています。
足元を重視する整体で培った知識と経験のもと、三宮巻爪センターも併設しております。
「巻爪の原因は足の使い方によるものが大きい」という考えから、
「ただ矯正する」のではなく「一生巻き爪を繰り返さない」ことを目指して、
「徹底したアフターケア」「ゴルフボールでの足指のトレーニング」「歩行指導」などを取り入れています。
矯正器具は、「日本フットケア整体協会」指導の元、株式会社リフレプロジャパンの特許取得製品 、意匠登録製品(日本製)「巻き爪矯正インベントプラス」を使用しています。装着時は痛みがなく、様々な形の爪に対応可能。
神戸の巻爪センターの中では特に再発防止に力を入れています。