サンダル、ペディキュアするのに爪の形は大丈夫?
春はもうすぐ🌷そこまで来ています。
素足を出す準備は、万全ですか?
ひふみ整体では、巻き爪の矯正ができます。
爪をはがしたり、根元まで切ったりして、施術の痛みを我慢するのではなく、
痛みのない施術で、矯正力の強いワイヤーを使って、矯正していきます。
巻き爪といえば、
ひどい方は、爪が皮膚に食い込んで、とっても痛いですね。
ただ、今回のように痛みはないけれど、形が気になっていたという方も矯正して良かったとの
感想をいただいています。
サンダル+ペディキュアの季節が来る前に、足元のお手入れ始めましょう。
看護師、26歳、神戸市西区、
足の爪の写真はこちら↓
1回目 施術前 ↓3回目ワイヤー除去後
ポイント☆爪がまっすぐになっているだけでなく、
爪の周囲の赤み、むくみが取れている。
6年くらい前から爪の形が気になっていた看護師さんが
巻き爪矯正を約4カ月間行なった感想をいただきました。
Q.巻き爪矯正をする前の状態を教えてください。
A.右の親指の爪だけが強く巻いている状態でした。
痛みはなくて、気になるな~って程度でした。
6年位前の大学生の時くらいから気になってました。
Q.施術中の痛みはありましたか?
A:全然なかったです。
こそばいかなってかんじでした。
Q.ワイヤーをつけてのお仕事など普段の生活はいかがでしたか?
A:全然気にならなかったです。
タイツとかはくのも引っかからず、大丈夫でした。
Q.矯正を受けての感想を教えてください。
A:写真を見せてもらえたので、
爪の横の皮膚とか筋肉とかが、今までは圧迫されていたんだなと変化がわかりました。
体重のかけ方だったり、足の使い方の意識をするようになってよかったと思います。
Q.巻き爪矯正をしたことのない方は、不安をお持ちだと思うので、何かメッセージをお願いします。
A:体重のかけ方とか意識できるようになったし、ほんとに痛くなくできるのでお勧めです。
ありがとうございました。
感想は、あくまでも個人の感想であり、施術の効果を保証するものではありません。
他にも、痛みがあった、セルフケアが辛かったなどの巻き爪矯正をされた方の感想もありますよ。
詳しくはこちら→hifumiseitai.com/makidume.html をご覧ください。
実は、今回動画でご紹介した方は、o脚で悩んでらしたんです。
やはり、o脚の原因の一つである、「脚の使い方が悪い」という部分が、
巻き爪にもなる原因にもなっていたのですね。
足の親指側にもしっかりと体重が乗っている状態で
脚の裏全体が使えているというのは、
骨盤の歪みがでにくい状態です。
この状態だと、
脚の筋肉が部分的に凝ってしまうということもなくなり、
o脚改善には欠かせないことなのです。
でも、巻き爪などで痛みがあると、
どうしても、痛くないように小指側に体重をかけてしまいますよね。
そうすることで、脚がねじれたり、骨盤が歪んでしまいます。
その結果、膝や腰が痛くなっている人も少なくないんですよ〜。
今回の方は、痛みはないけれども、形が気になっていまいした。
でも、左は大丈夫なのに、右だけってことは、
やはり足の使い方に、歪みというか癖があるということがわかります。
巻き爪は、爪が勝手に巻くのではありません。
足の使い方が悪くて、筋肉が弱ったり循環が悪くなることで、
皮膚が腫れたり、膨張してきます。
それで爪を巻き込んでいるケースも多いです。
また、循環が悪いと、爪への栄養が上手に行き届きません。
すると、爪が硬くなったり、乾燥します。
爪って、1枚でできているのではないのです。
内側(皮膚の方、爪の裏側と言うのでしょうか・・・)の爪が硬くなって縮こまることで、
爪が丸くなってしまうケースもあります。
ひふみ整体の巻き爪矯正は、どちらのケースにも対応できますよ〜。
ひふみ整体の巻き爪矯正で起こる変化
- 爪がまっすぐになる
- 爪の周りの皮膚のつっぱりがなくなる
- 爪の周りの筋肉の腫れがなくなる
- 足裏が全部使いやすくなる
- 足の指も使って歩けるようになる
- 骨盤の歪みや足のねじれの原因が減っていく
痛みを我慢せず、痛みの少ない矯正方もありますので、
一人で悩まず、ご相談くださいね。
ひふみ整体は2003年10月に神戸、三宮の北野坂に開業しました。
兵庫県、三ノ宮の各路線(JR、阪急、阪神、地下鉄)から北へ徒歩約3〜5分。
関西近郊や、県外からも定期的に通われる方がいる整体院です。
「土台となる足元から全身を整え、諦めざるを得なかった人生を再チャレンジできる整体院」
をコンセプトに掲げ、今年で20年目を迎えています。
腰痛、肩こりはもちろん、
自律神経の乱れ(頭痛、めまい、不眠、疲れ、だるさ、吐き気、)による、様々な不調に対応しております。
現在、日本自律神経整体協会関西リーダで活動している、院長の大塚真也は、エネルギー療法、自律神経整体、キヅキヒーリング、リメディ療法、など、骨格筋にアプローチする手技だけではなく、様々な視点から身体をみることにより、
これまでに述べ、5万回以上、施術を行ってきました。
その中で培った経験と知識をもとに、うつ、不登校などにも対応しています。
その他、最新のトレーナーの知識も積極的に取り入れており、
身体の使い方からクライアントにあった提案をすることで、根本的な解決を目指しています。
足元を重視する整体で培った知識と経験のもと、三宮巻爪センターも併設しております。
「巻爪の原因は足の使い方によるものが大きい」という考えから、
「ただ矯正する」のではなく「一生巻き爪を繰り返さない」ことを目指して、
「徹底したアフターケア」「ゴルフボールでの足指のトレーニング」「歩行指導」などを取り入れています。
矯正器具は、「日本フットケア整体協会」指導の元、株式会社リフレプロジャパンの特許取得製品 、意匠登録製品(日本製)「巻き爪矯正インベントプラス」を使用しています。装着時は痛みがなく、様々な形の爪に対応可能。
神戸の巻爪センターの中では特に再発防止に力を入れています。