運動やトレーニングは、ベストな体の状態で!
![トレーニングはベストな状態で行おう!](https://hifumiseitai.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
運動は体の不調改善に効果的ですが、始める前に「体がちゃんと動いて使える状態か」を確認することが重要です。関節がスムーズに動き、必要な筋肉を意識して使える状態でないと、疲労やケガ、体のバランス崩れ、効果の実感不足といったデメリットが生じます。
今回は「運動を始める前に気をつけていただきたいこと」をテーマにお伝えします。新型コロナの影響で「テレワーク」を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか?
そんな中、当院に来られる方で、ご自身の「運動不足」を気にされている方が増えています。運動不足を補おうとジム通いや運動(最近はYouTube動画の体操をされている方も増えています)を自主的に始めた方もいらっしゃいます。
運動は、不調の改善にとても有効です。例えば辛い肩こりなどは、運動によって改善されるケースが多く、体のコリやだるさが気になる方には積極的に取り組んでいただきたいことの一つです。
ただし、運動を始める前に「気をつけていただきたいこと」が一つあります。それは「体がちゃんと動いて使えるか」ということです。
ここを押さえずに運動を始めると、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。
・疲労が増える
・体を痛めてしまう
・体のラインが崩れる
・効果が出ず、運動を諦めてしまう
健康のための運動が、かえって体に悪い影響を与えてしまうのです。そのため、運動を始める前に「自分の体がちゃんと動いて使える状態か」を確認することが重要です。
では、「ちゃんと使えて動いている」とはどういうことか。
それは、「関節がスムーズに動き、使うべき筋肉を意識して使える状態」を指します。
関節が引っかかっていると動かすときに余計な力が必要となり、それが負担となって疲労につながります。例えるなら、錆び付いたボルトとナットのような状態です。
また、筋肉の使い方が偏ると、一部の筋肉だけが発達し、他の筋肉は使われなくなります。その結果、体のバランスが崩れ、けがのリスクが高まります。
つまり、体がちゃんと使えないと運動の成果が出にくいどころか、体を痛める危険性もあるのです。そのため、運動やトレーニングを行うなら、「体がベストかつ安全な状態」で始めることが大切です。
ベストな状態とは
「関節がスムーズに動き、使う筋肉を意識して使える状態」です。この状態を整えてから運動することで、成果は2倍にも3倍にも上がります。
ひふみ整体では、足元から全身を整える特殊な整体を行っています。とてもソフトな施術ですが、的確にアプローチすることで体への負担を最小限にしつつ、「体を動かす前のベストな状態」を作り上げます。施術後には多くの方が「体が軽くなった」「動かしやすくなった」と実感されています。
自分のために始めた運動を、ご自身の健康のためにぜひ続けていただきたいと思います。そのために「適切な事前準備」をお勧めします。