機能性ディスペプシアでお悩みの方へ
ひふみ整体では、自律神経と筋・骨格の両面からの自然なアプローチで改善を目指します。
症状に悩む方は「心と体」のケアを通じて、快適な日常を取り戻せる可能性があります。
機能性ディスペプシアとは?
「食後すぐにお腹が苦しくなる」
「胃のあたりがいつも重い」
「検査では異常がないけれど、食事を楽しめない」
──そんなお悩みを抱えていませんか?
それはもしかすると「機能性ディスペプシア」かもしれません。
◆ 機能性ディスペプシアとは?
機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia:FD)とは、胃の不快感や痛み、もたれ、膨満感などの症状がありながら、
胃カメラや血液検査などの検査では明らかな異常が見つからない状態を指します。
主な症状には以下のようなものがあります:
-
食後すぐに満腹になる
-
胃の痛みや不快感
-
胃もたれ
-
胃の張り
-
吐き気
近年、ストレスや生活習慣の乱れ、自律神経のバランスの乱れが、機能性ディスペプシアの原因のひとつと考えられるようになってきました。
◆ なぜ自律神経が関係するのか?
自律神経は「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(リラックスモード)」からなり、胃腸の働きはこの自律神経によってコントロールされています。
しかし、ストレスや睡眠不足、過度な疲労などが続くと、このバランスが崩れてしまい、
-
胃の運動機能の低下(胃がうまく食べ物を送れない)
-
胃酸の分泌異常
-
内臓知覚過敏(ちょっとの刺激でも痛みを強く感じる)
といった不調を引き起こし、機能性ディスペプシアの症状につながるのです。
✅ 自律神経を整える方法
-
深い呼吸を意識する(腹式呼吸)
-
就寝前のスマホを控える
-
リラックスできる時間(お風呂・瞑想・音楽など)を持つ
-
規則正しい食事と睡眠
◆ 骨格の歪みと胃の不調の関係
あまり知られていませんが、骨格の歪み、特に「背骨(胸椎)」や「肋骨」、「骨盤」のズレは、胃の位置や働きに影響を与えることがあります。
姿勢の悪化(猫背・反り腰など)が続くと、内臓が圧迫されたり、血流や神経の流れが阻害されて、結果的に胃腸の働きが低下してしまいます。
✅ 骨格を整えることで期待できる効果
-
胃の圧迫が減ることで、もたれやすさの改善
-
神経伝達がスムーズになり、胃腸の働きが回復
-
血流が改善し、内臓機能が活性化
◆ ひふみ整体でなぜ機能性ディスペプシアが良くなるのか?
ひふみ整体は、自律神経と筋・骨格バランスのケアで改善を目指す自然なアプローチを行います
自律神経 × 筋や骨格の両方からのアプローチに加え
最新栄養学でのアドバイスも行っているから再発も防ぎます
機能性ディスペプシアに悩んでいる方に必要なのは 「心」と「体」の両面からのアプローチです。
自律神経のバランスを整えることができるひふみ整体の施術で
自分のライフスタイルを見直し、身体を本来のバランスに戻すケアを取り入れていくことで、症状の緩和が期待できます。
◆ 最後に
機能性ディスペプシアは、目に見える病変がないからこそ「気のせい」や「我慢すればいい」と思われがちです。
でも、日々の不快感は確実にQOL(生活の質)を下げてしまいます。
もしあなたが長引く胃の不調に悩んでいるなら、自律神経や筋・骨格のケアといった自然なアプローチを、ぜひ一度取り入れてみてください。
「胃が楽になると、心も軽くなる」
そんな変化を、ぜひ体感していただきたいと思います。
ぜひ一度ひふみ整体にご相談くださいね。
未だに「整体=痛い」や「整体=怖い」というイメージをお持ちの方が多いようです。
ひふみ整体の施術を受けていただくと、皆さんそのソフトさに驚かれます。
「嘘みたい」「なんで?!」と言うくらいの刺激を数秒するだけでも、体の動きに変化が出ることを実感していただけると思います。
痛くないから怖くないんです。今では小学生から85歳のお年寄りまで来店してもらっています。
「整体を受けられているときは、体がポカポカして気持ちいい〜」
「先生の手が信じられないくらいにあったかい」というお声を頂いています。
テレビや、動画サイトでいろいろな体操やトレーニングが紹介されていますが、
続けることができましたか?また、効果は実感できましたか?
あまり効果が感じられない方が多いのではないでしょうか?
効果が感じられないと、続けるのも苦痛ですよね。
ひふみ整体では、その時の体の状態を改善するためにはどんな体操がいいか、
その方のライフスタイルに合わせて、どんな体操ならやりやすいかを考えて、指導します。
また、トレーニングの方法や、トレーニング時の姿勢などもご相談に乗っていますよ。
そのためにスタッフ自身も、パーソナルトレーナーと一緒に月に2回以上はトレーニングを行っています。
ご予約の方優先なので、待ち時間もほとんどなく、整体後の次の予定が組みやすい。
整体後に◯時から友達と待ち合わせなんて事も大丈夫!
ラインを使っての予約や予約変更の受付、または予約日の前日に、自動メールを配信するサービスも無料で行っていますので、
予約の管理もしていただきやすいと好評です。
施術者は二人担当制を取り入れ、症状や原因を狭い視野で捉えないようにします。
あなたの体の変化を理解し、
あなたの辛い状態が改善するまでしっかりサポートさせていただくのでご安心ください。
お仕事柄、片方ばかり向いて仕事している久米先生は、施術後、体のバランスがよくなったと感じたそうです。
朝起きた時の足裏の痛みがあったのと、膝の半月板を以前損傷している痛みが最近出てきだしたことで、知人に「大塚先生にみてもらったら、楽になったよー」と聞いて来てみました。
整体後は両足の裏でちゃんと踏んでるという感覚が出たので、外寄りに体重が傾いてたんやなというのが実感できました。
整体自体は、痛みがなく、「ふわ〜んとした整体」というのが印象です。
僕も仕事柄、片方に傾むいて仕事をしてるので、片方にバランスを崩すような日常生活を繰り返していたんですけど、実際施術を受けて、バランスが良くなってくるので、傾きをよく起こす方だったり、立ち仕事で片足に重心を乗せてしまうような方は、施術を受けられるといいと思います。
久米先生、ありがとうございました。
※あくまで個人的な感想であり、効果を保証するものではなく、結果には個人差があります。
門脇先生 産婦人科医
職業柄、不規則な生活で肩こりがひどく、マッサージによく言っていたのですが、
直後は楽になるけど次の日には元に戻ってしまいので根本的に改善したくてホームページをみてきました。
自分でも気づいていない体の癖を教えてもらえ、重心をまっすぐかけれられるようになりました。
びっくりするぐらい痛くなく、これで変わるの?と思うくらいなのに、終わると本当に体が動かしやすくなって驚きです。
家でもできる体操とかアドバイスももらえるので安心して体をまかせられるところです。
※あくまで個人的な感想であり、効果を保証するものではなく、結果には個人差があります。
西田先生 医師
肩こり、肩のだるさ、腰痛、臀部痛、頚部痛がありどこかいいところないかな〜と思っていた時に
友人にドクターに紹介してもらいました。
整体後は頸や肩が動かしやすくなり、痛みが軽くなりました。
施術中や施術後はリラックスして気持ちいい感じになります。
全く痛くない施術で痛みが軽くなるので驚きました。
医師でありながら、自分自身を改善できずにいましたが、ひふみ整体さんでよくしていただいて感謝しています。
医師の立場からしても、体の困った痛みに対してひふみ整体さんをお勧めします。
※あくまで個人的な感想であり、効果を保証するものではなく、結果には個人差があります。
ほかにもお医者さんや同業の先生からも推薦いただいています。
施術の流れの一部をご紹介します。
カウンセリング
今回の来院理由、今困っていること、辛いことを詳しく聞かせていただきます。
些細なことでも構いません。不安に思っていることはなんでもお話しください。
普段の生活で多い姿勢、動作などをお聞きしたり、過去に痛みが出たことがないかなどもお聞きします。
次に行う検査と合わせて、あなたの体の癖を見つけます。
検査
まずは姿勢のチェック。これだけでもどこに負担がかかっているのかがわかります。
次に動作チェック。どの動きで痛みや違和感がでるのか、またその部位はどこなのかを確認していきます。
検査を徹底的にすることで今回不調となっている原因を見極めます。
原因の説明
検査した項目をもとに不調の原因になっていること、どうすれば改善していくのかを説明します。
施術
痛くない整体で関節の動きをスムーズに。
足元を安定させることで体は負担の少ないラクな状態を取り戻していきます。
筋肉や筋膜が緩むと眠くなるのでウトウトする方もいるほどゆ~ったりした施術です。
再検査・施術終了
はじめと同じ動作チェックをおこない、痛みの軽減・可動域が増えているか・動きのスムーズさを一緒に確認していきます。その後、その方にあった来院頻度、通院目安、必要であれば日常での気をつけるポイントをお話しします。
当院の施術方針
・入念なカウンセリングと検査により原因を追求する |
・再発予防まで考えた、状態に合わせたセルフケアを伝える |
・リラックスして施術を受けていただけるように、コミュニケーションの徹底 |
・施術計画通りなのか、スタッフ間での臨床報告会を行う |
・現状や原因をわかりやすく説明する |
・全国のセミナーに参加し、常にスキルアップを図る |
ひふみ整体の「足元安定 自律神経整体」で得られるものは、機能性ディスペプシアの改善だけではありません。
ひふみ整体では
① 足元を安定させて筋・骨格のバランスと姿勢を整える
②自律神経の働き、脳と体の伝達をスムーズにする
③食事のアドバイスで、栄養の面からもサポート
の3つを特に意識して施術させていただいています。
だから、
他の症状もよくなったり、いつの間にか姿勢を褒められたりなど、他にも様々なメリットがあります。
- 自分のからだの状態が、自分でわかるようになって簡単なケアができるようになる。
- 楽に動けるからだになって、色々な事に挑戦しようという前向きな気持ちになれる。
- 体の痛みや不調が減る事で、精神的なイライラがなくなる。
- 家族のケアができたり、アドバイスができる。
- 体の体液循環や内臓の働きがよくなって、寝たらちゃんと回復する体を取り戻せる。
いかがでしょう。
「マッサージや整体は癖になる」と言われる事もありますが、
私たちは、施術中の気持ちよさに癖になって通い続けてほしいのではありません。
大切な事は、あなた自身が自分の体の癖や特性がわかって、ケアできるようになることです。
そうして生活する事で、「やりたいことができる体」を手に入れてもらい、
あなたの好きな事ができたり、毎日が笑顔である事を願っています。